商品詳細 | |
---|---|
特徴 | 酸化鉄粉末成型板の中央に小さな穴を開け、そこから針先を出してテープを固定した鍼用器具です。 貼付時、貼付中の鍼先による不快感もなくカンタンな使用で鍼治療が出来ます。 |
使用方法 | ・皮膚の汚れや汗をふき取り清潔にしてご使用下さい。 (出来れば市販の消毒薬で消毒してください) ・コリや痛みのあるところを指で押さえ、特に痛みや不快感のあるところを中心に貼ってください。 ・皮膚面に直角に貼ってください。 ・入浴時もはずさず使用できますが、貼り付けた場所をタオルなどで強くこすらないで下さい。 ・2-3日ごとにわずかに場所をずらして、新しいものと貼り替えてください。 |
使用上の注意 | ・アレルギー体質の方は使用を避けてください。 ・傷、湿疹等のある箇所を避けてください。 ・心臓ペースメーカー等体内植込型医用電子機器を装着している方は、使用しないでください。 ・本品は、使い捨て製品であるので、1回限りの使用のみで再使用しないでください。 ・本品の使用により発疹、発赤、かゆみ等が生じた場合は、使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。 ・使用後はハリがむき出しにならないよう布バンテープを折り中央部を包み、不燃物として廃棄してください。 ・公衆浴場等やプールでは、使用を中止してください。 |
保管及び取扱い上の注意 | ・本品は分解しないでください。衛生上の問題、ハリの紛失、小児の誤飲等の原因となります。 ・万一飲み込んだ場合は、すぐに医師の診断を受け、指示に従ってください。 |
副作用被害救済制度 | 問合せ先 (独)医薬品医療機器総合機構 電話:0120-149-931 |
お問い合わせ先 | 祐徳薬品工業株式会社 お客様相談窓口:0954-63-1320 受付時間:9:00-17:00 (土、日、祝日は除く) |
製造・販売元 | 祐徳薬品工業株式会社 佐賀県鹿島市大字納富分2596番地1 |
区分 | 【医療用具】(針用器具) |
広告文責 | 株式会社福田薬局 薬剤師:福田晃 |
多胎家族の支援は、保健、医療、福祉、保育・教育、子育て支援、行政など
地域の様々な社会資源との連携によってより幅広くきめ細やかな活動が可能となります。
私たちは、日本中どこでも多胎児を安心して産み育てることができる社会の実現を目指して、多胎支援の輪を広げていきます。
★ IE is not supported in English Version. Please use Chrome, Firefox, Edge, Opera, Safari,etc.
![]() | ※銀行振込・携帯払いはご入金確認後、クレジット・代引き決済はご注文確定で商品準備をさせていただきます。 ※購入目的に懸念がある等のご注文は、詳細確認の為ご連絡をさせていただく場合がございます。 ※販売が適切でないと判断した場合は、キャンセルさせていただく場合がございます。 【注意事項】 1.こちらの商品は即日配送商品ではありません。 2.平日12時迄にご注文の場合、約2-3営業日後の発送となります。 ※土日祝日除く |
商品紹介 | 「ピップエレキバン MAX200 12粒入」は、コリのある部位に貼ってじんわりほぐす、小さな円形状の磁気治療器です。肌色で小さいので目立ちにくく、においません。また、貼ったままでも入浴できます。永久磁石ですので、貼っている間効果は持続します。伸縮性、透湿性にすぐれたばんそうこうを使用しています。よくコル方におすすめです。磁束密度200ミリテスラ。管理医療機器。 |
---|---|
お届け期間 | こちらの商品はお届けまでに2~3営業日程度かかります。 コンタクトと同時購入の場合は全て揃ってからの発送となりますのでご注意下さい。 但し、仕入先の状態により納期遅れ・欠品の場合がございます。 欠品の場合は確保できた商品のみ発送となる場合がございます。 |
ブランド | ピップエレキバン |
商品内容 | 12粒 |
販売元 | ピップ |
一般社団法人日本多胎支援協会は10月8日、江崎グリコ株式会社からのご依頼を受けて、同社の「子育てアドバイザー」を対象とする研修会をオンラインで実施しました。 参加者は27名で、全員が栄養士の資格を持ち、社内… 一般社団法人日本多胎支援協会は今年度、多胎ファミリー教室運営講座をこれまで3回実施致しました。受講者は、7月25日(土)と8月7日(土)が各7名、9月4日(土)が3名でした。 午前中は、①多胎の妊娠・出産の… 厚生労働省の人口動態統計において、2020年末までの確定数が9月10日に公表されました。 JpMBAの分娩率グラフも合わせて更新しております。 多胎分娩率の都道府県別グラフ ロゴ(あるいは出典)を明記して頂ける限り、… 一般社団法人日本多胎支援協会では、多胎支援のための各種講座をご用意しています。 どうぞご参加ください。 1)看護職向け多胎支援研修講座(修了証あり) 2021年12月18日 2)子育て支援者向け多胎支援… 一般社団法人日本多胎支援協会主催「第11回全国フォーラムin宮城」を、10月31日にオンラインで開催 します。 昨年度は 新型コロナウィルス感染症により中止となりましたが、今年度は「みやぎ多胎ネット」のご協力を得て、宮城… 日本多胎支援協会は、7月1日~15日の期間限定で、「第 2 回産前・産後サポート事業活用推進 WEB 講座・多胎妊産婦支援の拡充に向けて」を無料オンデマンド配信しました。 背景には、国が昨年度、「産前・産後サポート事業」…お知らせ記事一覧